家族のオセロを見たらこんなことになっていました(白番)
最善手順で進めば黒の勝ちですが、2人とも確実に最善を打つレベルではありません。
実戦は白g2→黒h2→白g7→黒h7・・・で黒の勝ちになりました。
でも、白がg7に打てば黒は勢いでh7に打ったかも知れません。
黒
>>続きを読む
雑談
リバーシ(オ○○)強くなる方法
1.WindowsのPCにWZebraをインストールします
2.WZebraと対戦したり評価値を見たりします。
・評価値の意味が分からなかったら、実際に進めて理解します。
・対人戦の棋譜をWZebraに入力して、何が悪かったか調べます。
・WZebraと対戦モードで練習。
(評価値は見たり
>>続きを読む
ルールが着手を歪める?
ルールによって最善手が変わる例
(K三段提供)
ルール上の条件:
・白が引き分け勝ちの権利を持っています(黒引き分け負け)です。
・終局時の空きは勝者のものとなります。
このルールでやっているという前提で書きます。
隅4つ空いたままの終局。
30-30ですが、このと
>>続きを読む
はなやまのリバーシを入手しました
はなやまの古いリバーシを入手しました。
「ニュー 源平碁 リバーシ New Reversi」でしょうか。これどう読めば・・・。
箱です。オセロセンチュリーの箱よりわずかに大きいです。
箱の裏に「はなやま玩具株式会社」の文字が。
「はなやま玩具株式会社」になったのが1972
>>続きを読む
ソフト打ちに関するウソニュース
先週行われたリバーシ王決定戦決勝においてソフト打ちが行われたという疑惑について、大日本リバーシ連盟では緊急理事会を行い、「ソフト打ちの証拠はない」としつつ、両選手を半年間のリバーシ王決定戦出場停止処分とした。
問題の試合では、A氏がソフトとの一致率100%、B
>>続きを読む
将棋界のソフト指し疑惑の問題にモヤモヤする
- カテゴリ:
- 雑談
ソフト打ちはリバーシの世界では古い問題である。1997年にオセロの世界チャンピオンがコンピュータ(パソコン)のソフトに6連敗してニュースになった。チェスのチャンピオンが負けた時期とそんなに離れていなかったと思う。
その後、インターネットでリバーシの対戦が誰でも
>>続きを読む
テレビ朝日のある番組の見解ではオセロはリバーシ
テレビ朝日の番組で商標の話をしていました。
「マジック」は商標なので「油性フェルトペン」とか、「ウォシュレット」は「シャワー付き便座」、「セロテープ」は「セロハンテープ」などと呼ぶそうです。
そして、オセロにも言及されました。「オセロは商標名なので、配慮
>>続きを読む
トライボーディアンって?
「トライボーディアン」という言葉をよく見かけるようになりあました(個人的に)。
今日もみかけて、「はて?何だっけ?」となったので検索しました。
トライボーディアンって何? ~噂の3種競技について~
https://book.mynavi.jp/shogi/blog/detail/id=39927
ああ、
>>続きを読む
なぜリバーシという言葉を使うのか
明らかにオセロゲームのことを書いているのに、なぜリバーシという言葉を使うのか、疑問に思われている方も多いでしょう。理由はいくつかありますが、
■オセロが商標であるため、無暗に使うと訴えられる可能性がある
商標については非常に気にしています。この記事では、ゲ
>>続きを読む